自律型人材育成|株式会社マネジメントバイフィロソフィア

定款第2条「ミッション」

____________________

【MBP】世界のMJ通信

【自律型で、生きていく】

<2025.3.19号 Vol.003>

定款第2条 ミッション

株式会社マネジメントバイフィロソフィア

https://mbp-mj.jp/

____________________

■<1>MJの近況

■<2>定款第2条 ミッション

■<3>編集後記&お知らせ

____________________

 

____________________

■<1>MJの近況

____________________

複数の案件が具体化してきたので、

顧客との打ち合わせや

コンサルティングに使用する

資料の作成など。

 

また、あいかわらず多くの人と

お会いする日が続いています。

創業したばかりの当社、

初速が大事。

 

「感謝」

がすべての根本。

人生は前向きに色々経験しながら

感謝を見つけるゲーム。

 

それを前提として、

今年は神速で「挑戦」を続けます。

 

もともと仕事の取り組みぶりに

スピード感はあるほうですが(相対比較)

今年は自分の中での絶対比較で

本当に神速を意識して行動します。

3月から神速で行動した結果、

行動する前と行動した後で

見える世界はだいぶ変わってきました。

 

何のために

何をすべきか

本当にそれは必要か

どのように進めるのか

かなりクリアになってきました。

 

2025年の活動イメージですが、

上半期は

■新規の大型案件2つ

■商業出版

■離島リトリート

↑たぶん、めっちゃおもしろくて

楽しくて深いイベントになります!

↑確定情報を皆様にお届けできるのを

楽しみにしています♪

 

下半期は

■オンライン教材の開発

■一般社団法人の設立検討

■ガチで人材育成ビジネスを海外展開

↑まずはタイから

↑わたしは神様に誓って、

ガチで日本の人材育成ビジネスを

世界に展開していきます

が取組の中心になるかと。

 

あとはもちろん、当社の基盤である

人材育成と組織活性の

企業向けコンサルティング活動も

並行して実施。

 

体を壊しては元も子もないので

過度な無理はせず健康第一ですが

 

この肉体と

長年付き合っているので

自分のことはわかっているつもり。

 

神速で挑戦を続けた先には

どんな景色が広がっているのか。

 

そこにはきっと

挑戦を続けた者にしか

みることができない風景が

広がっているはず。

____________________

■<2>定款第2条 ミッション

____________________

当社の定款第2条には以下のミッションが

記載されています。

 

=================

(ミッション)

第2条  当会社は、知と愛がもたらす

かがやきで、世界をやさしくてらすために

存在し、「日本社会の生産性向上と

自律型人材の育成に貢献する」ことを

ミッションとする。すべての人が

自らの持ち味を活かして、

輝ける場所でイキイキと輝く

“自律型共創社会”を創造したとき、

当会社は解散する。

=================

 

定款(ていかん)とは、会社設立時に

発起人全員の同意のもとで定める

企業の根本原則が記載された

「会社の憲法」とも呼ばれている書類で

会社設立時に必須の書類です。

 

いわば会社の最上位概念の原則。

 

そこにミッションを記載することは

法律上定められてはいないのですが

 

わたしは当社

株式会社マネジメントバイフィロソフィアを

設立するにあたり

 

「わが社は何のためにこの世界に存在するのか(パーパス)」

「わが社の使命は何か(ミッション)」

「わが社が目指す理想の世界とは何か(ビジョン)」

をどうしても定款に記載したかったのです。

 

これはわたしのこだわりの一つ。

 

わが社がいだく理想の世界観は

とても深遠で遥か彼方ですが

その北極星を目指して

わが社は着実に歩みを進めます。

____________________

■<3>編集後記&お知らせ

____________________

顧客向けのサービス提供も本格化。

 

法人設立に伴うあれやこれやの

ロジ回り整備もまだまだ控えており

 

6月下旬の商業出版に向けた執筆。

どれもこれも優先順位は最優先です。

 

うまくタイムマネジメントしながら

楽しく軽やかに乗り越えて

まいりたいと思います。

 

【ご意見・ご感想・お問合せ】

▼お待ちしております▼

▼よくあるご質問はコチラ▼

▼無料オンライン講座のご登録はコチラ▼

「本物のマネジメント人材」を育成する

7つのステップ

上部へスクロール