マネジメントと人材育成の本質を問い直す一冊。
書籍をご購入いただいた皆様へ、感謝の気持ちを込めた特別企画です。「この理論を現場でどう使うのか?」を深く学びたい方、実践に落とし込みたい方へ。
2025年6月 代表・森淳による初の商業出版
『自律型人材育成マネジメント 軍隊式と心理的安全を統合し、「人が辞める会社」から「人が成長する会社」へ』がセルバ出版より発売されました(1760円、税込)。

Amazonにて購入(下記リンク)
https://www.amazon.co.jp/dp/4863679653
書籍の目次:
はじめに 「自律」 組織は変えられる。人も、もっと変われる。
第1章 本物のマネジメントとリーダーシップ
第2章 各種人材アセスメントの実施と経験学習サイクルの継続実践
第3章 生産性を向上させるために論理思考と問題解決の手法を身につける
第4章 人間力を陶冶するためにアート思考とリベラルアーツを身につける
第5章 自らの組織を継続的に成長させる戦略を立案する
第6章 自律型人材を継続的に輩出・育成するマネジメント法
第7章 あなたの会社で自律型人材を継続的に輩出・育成する仕組みを構築する
おわりに 「感謝」 マネジメントの入り口に立つとき、この本に会いたかった。
本書の主な想定読者層は以下のとおりです
■自身のマネジメント法で成果が出ずに悩んでいる中規模企業の経営者、CHRO
■人が採れない、育たない、辞めてしまう三重苦に苦しむ人事部門
■部下指導に悩むすべてのマネージャー
本書がひもとく「問い」とは?
■「人が辞める会社」と「人が成長する会社」は何が違うのか?
■“軍隊式マネジメント”と“心理的安全性”という一見相反する概念は、どうすれば統合できるのか?
こうした問いに対して、著者が10年以上にわたって現場で実践してきたマネジメント理論とノウハウをもとに、全く新しいスタイルを提案しています。出版を記念し、期間限定の購入特典キャンペーンを実施いたします!
キャンペーン概要
【個人の方:応援してくださる皆さまへ】
・3冊以上ご購入いただいた方へ
→著者・森と江の島でお茶会にご招待(1時間・最大4名)
海の見えるカフェで、書籍に込めた想いや「自律型で、生きていく」とは何かについて語り合いましょう。
※開催日程は個別にご相談/交通費はご負担ください
・10冊以上ご購入いただいた方へ
→著者主催のオンライン読書会(1~2時間)にご招待!
少人数での対話形式。感想の共有や実践的な質問にもじっくりお答えします。
※Zoom開催・日程調整制
【法人様・企業の皆さまへ】
・30冊以上ご購入いただいた企業様へ
→ 本書の内容に基づいた「半日セミナー(3時間)」を無料開催!
現場で実践可能なワークショップ形式。
※交通費・宿泊費が発生する場合は別途ご負担
・100冊以上ご購入いただいた企業様へ
→ 貴社の課題に応じた「1日研修(7時間)」をオーダーメイドで実施!
人材育成・組織開発のプロフェッショナルが、御社に合わせた特別プログラムをご提供。
※交通費・宿泊費が発生する場合は別途ご負担
当社が通常提供している企業研修・コンサルティングは、1時間10万円〜、1日50万円〜の予算感となります。書籍を通じて理念と実践に共感いただいた企業様限定で、通常は高額となる実践プログラムを“体験版”としてご提供する、極めて限定的な機会です。
■『自律型人材育成マネジメント』出版記念・書籍購入者限定セミナー
下記のテーマから選択/組み合わせ自由。貴社の課題や関心にあわせてカスタマイズ可能です。
【人材育成×自律型人材】
・人が辞める会社と人が育つ会社。明暗を分ける“マネジメントの盲点”とは?
・“自律型人材育成”の新常識─心理的安全性と軍隊式の統合モデル
・成人発達理論で読み解く「自走するチーム」と「指示待ち組織」の決定的な違い
・KPIでは測れない「人の器」─成人発達理論と実務の交差点
・ダブルループ学習が起きる組織─起きない組織、対話・評価・育成の再設計
・なぜ優秀な人ほど辞めていくのか?心理的安全性の勘違いとその処方箋
・理論だけでは人は育たない。“人が本当に変わる条件”とは? 等
【組織変革×経営テーマ】
・「本当に成果につながる」役員サクセッションプランのつくり方
・次世代幹部が育たない理由─その選び方、育て方、間違っていませんか?
・アセスメントでここまで可視化できる!“マネジメント力”の見える化最前線
・VUCA時代を生き抜く「問いの力」と“人材アセスメント”の新潮流
・適性検査やAIでは見抜けない!「現場で使えるマネジメント力」の本質とは?
・中堅企業こそ「人を育てる仕組み」が命綱になる。その設計図とは?
・自律型人材の組織はなぜ“採用難”に強いのか?採用と育成の好循環戦略 等
【MJの原体験×世界観】
本書「自律型人材育成マネジメント」が生まれた背景と思想をひもとくテーマ群です。

・世界2周66ヵ国訪問して分かった、「生き方の地図」のつくりかた
副題:「脳と心と体」─循環から統合へ。人材育成モデルの原型に迫る
・2010年─中小企業診断士合格体験記
副題:足掛け5年の挑戦。諦めない限り、費やしたものは全て資産に変わる
・2011年─南米はアマゾン、シャーマンとの出会い。アヤワスカ体験記
副題:日本の常識は世界の非常識。世界の常識は日本の非常識。「多元性のなかに立つ」というリーダーの器
・2017年─旅の終わりに。ヴィパッサナー瞑想体験記
副題:「沈黙と内省」が導いた“リーダーシップの核心”とは何か?
・2023年─真の強者を目指して。キックボクサー体験記
副題:身体性・痛み・限界を超える─「実践知」としてのリーダーシップ
・2024年─ワーケーション滞在記(チェンマイ、バンコク)
副題:幸せはいつも、自分の心が決める。わたしはもう十分に幸せで、これ以上望むものは何もない。では限られた残りの人生で、わたしの魂は何を求めているのか。
・2025年─ワーケーション滞在記(マレーシア、シンガポール)
副題:「人は何のために生きるのか?」─古今東西の至上命題。わたしに関して言えば、答えはもう出ている。人は、「学ぶため」に生きている。
■キャンペーン参加方法
・Amazonにて該当冊数をご購入(下記リンク)
https://www.amazon.co.jp/dp/4863679653
・注文履歴と購入冊数が分かる画面のスクリーンショットを、下記フォームよりお送りください。お申し込みはとても簡単です。以下のフォームから1分で応募できます。
▼キャンペーン参加はこちらから▼
応募フォーム:https://forms.gle/DJLXnyxAmCwJPwNZ6
※応募多数の場合は抽選・または受付を早期終了する可能性がございます。あらかじめご了承ください。
※特典の実施日程は、ご応募後に調整・ご連絡いたします。
【ご注意(Amazonポリシー準拠)】
本キャンペーンは株式会社マネジメントバイフィロソフィアが独自に実施するものであり、Amazon社とは一切関係ありません。
レビュー投稿はキャンペーン参加の条件ではありません。本の内容にご共感いただけた方が任意でご感想をシェアいただければ幸いです。
【著者よりメッセージ】
多くの企業で「人が育たない」ことに悩む経営者やマネージャーの方々と出会ってきました。本書は、そんな現場のリアルと、私自身の20年にわたる実践の蓄積をもとに書き上げたものです。ぜひ多くの方に届けたく、応援してくださる方には心からの感謝と、ささやかな形でお返しをさせてください。
Amazonでのご購入、そして仲間や職場へのご紹介というかたちで、この活動を支えていただけたら本当に嬉しく思います。どうぞよろしくお願いいたします。